ギター独学について

ギターを独学でやろうとされている方へ動画を併用し分かりやすく説明しています。音符の読み方から和音(コード)の説明も詳しく教えます。
右サイドバーの年月(過去)古いブログからP1~から順に見てください。PC版のためスマホでは重いかもしれません。横向けに見ていただくとPC風になりますが、、、

2015年7月31日金曜日

P21-Fコード セーハ

CとG7を覚えたら今度はFコードです。
P-19P-20 の続きです。
この3つが鳴るようになればよく聴くことのある歌の伴奏の半分(大げさ?)伴奏が出来る様になります。

で、今回のFが一番鳴りにくいんですが、頑張るしかありません。

1の指を真っ直ぐにして2,3,4の指を曲げるなんて事は日常生活ではありえない事で、指の硬い人は日々をかけてギターを弾ける為の指のストレッチ運動だと思ってください。

指の硬い人でも毎日訓練すると、少しづつ鳴るようになります。
あきらめないでください。

Fが押さえられないと(セーハ)、その後あきらめなければならない事が多く出てきます。



セーハのことをバレーとも言います。
右側の写真のようにフレットのギリギリのところまで1指を持っていくと少し鳴りやすくなります。

和音の話かっ飛ばし→P-25 P-26

2015年7月24日金曜日

P20- 和音:GとG7

P-19の続きです。
前回、Cのコード作成が出来ると
同じようにしてC,D,E,F,G,A,Bの全てのコードが出来ます。
今日はGコードです。














右側のG7と言うのは3つでなく4つ音を重ねました。
3つと言っておきながら4つになってしまいましたが、又説明します。
今回のG7と前回のCと次回説明するFの3つの組み合わせで簡単な曲の
伴奏が出来ます。
Fが終われば動画を貼り付けて曲の伴奏ができる様になりますので
期待してください。
3つの和音(基本ソ、シ、レ)が下に行くとソシレが一杯
順序もひっくり返ってギターの6弦ソシレだらけになりました。
順序もバラバラ。これを転回といいます(ギター用に転回)。
でも基礎になる低音のは絶対ソの音になります。
今のところ、、、、なんですが、、、。考えない事、、、。
次回はFコードです。P-21へ


2015年7月21日火曜日

P19- 和音の話:基礎の基礎

ギターには必ず和音(code:コード)が出てきます。
曲って何?とか言われてもなかなか答えられませんね。

簡単に言うとメロディー(唄)があってその下に和音(コード)
がぶら下がってると思ってください
(これだけではありませんがとりあえず)。
唄だけ歌っても物足りないのをポロンと和音で補う訳です。

沢山一度に覚えられないので、今日はとりあえず
ドレミのを基礎とした和音の話です。
































上図をよく見ていただくとお分かりでしょう。

一番下の音符が基礎になり上へ上へと3度づつ重ねて
協和音というきれいな音の重なりが出来ます。

ようするに皆さんが食べる3色団子(白ピンク緑の)のように
くっついて楽譜の中に縦に並べると響きの良い協和音になるんです。
2つだけでは和音と言いません。


ギターではドミソの3つの音を6本も弦があるので
図の一番下のようにドミソをアチコチ使って
ギターらしいドミソの響きを作れます。
 
今回はその基礎の基礎です。
一番下の音を使いCコードといいます。
コードと言ってもらえば素人の方には分かりやすかったんでしょうが、仕方ないですね。

が基礎になるコードはCで音階はドレミで読んで、Cコードの伴奏から始まる曲をハ長調と言うんですね。
ややこしいなー。 
いっそド長調、コードって言って欲しかったですね。
この内容が分かりにくい方はP-3に戻ってください。
P-20P21に続きます。

すっとばして、
和音の続きが分かりたい人はP-25P-26へ飛んでください。



2015年7月17日金曜日

2015年7月7日火曜日

p17- 簡単なギターソロを弾きましょう

下図の曲は、スペインの曲でマラゲーニャという曲です。
No.1~No.4までありますが、一度に大変なので今回はNo.1とNo.2
のみ説明します。













































下向きの棒(4分音符)がメロディーです。
上向きの棒(8分音符)は伴奏側にまわります。
交互に弾きます。







次回にこの続き、No.3とNo.4を書きます。

TOPへ


2015年7月3日金曜日

p16-次の投稿がまだ出来ていませんので、、、

次はギターソロでスペイン的な曲を考えていますが、なかなか動画が上手に出来ず少しお待ちください。
その間、下の曲でも聴いてください。
タレガの名曲「アデリタ」を自分流に編曲しました。





TOPへ